キャリーオーバーは悪質な競馬予想詐欺?返金方法は?

キャリーオーバーは悪質詐欺!?返金可能!?

名称キャリーオーバー
運営会社CARRYOVER運営事務局
所在地東京都千代田区六番町15番2号
電話番号03-6228-6590
メールinfo@keibaover.jp
URLhttps://keibaover.jp/
事業内容競馬予想サイト
 

 

詐欺 返金 無料 相談

目次

 

キャリーオーバーはCARRYOVER運営事務局が運営する競馬予想サイト。

 

悪質詐欺なのか調査

キャリーオーバー 競馬 悪質

競馬予想サイト[キャリーオーバー]は悪質詐欺サイトなのかどうかという点に着目し、独自調査を行った結果の一部を以下に掲載します。

 

悪質!所在地はレンタルオフィス

キャリーオーバーが所在地として表記している住所「東京都千代田区六番町15番2号」について調べると、レンタルオフィスであることが判明しました。

レンタルオフィス自体に詐欺性があるものではありませんが、レンタルオフィスを利用した悪質詐欺業者のトラブルは非常に多いため、くれぐれもご注意ください。

 

悪質!運営会社名を隠している

キャリーオーバーは特商法ページでも実際の運営会社名(法人名)を明かすことなく、会社名を伏せて「キャリーオーバー運営事務局」としか表記していません。

優良なサイトであれば正式な会社名が記載されているのが一般的ですが、キャリーオーバーは何か怪しい理由によって会社名を掲載していないことが考えられます。

 

悪質!口コミ評判が悪い

競馬 キャリーオーバー 口コミ 悪評

キャリーオーバーの口コミ評判を調査してみると、非常に悪いものが多いことが判明しています。

「素人が運営している」「予想が当たらない」「悪質サイト」など、口コミ投稿者から酷評されていたり、検証ブロガーによる検証結果でも悪質詐欺サイト認定されていることが多いこともわかっています。

 

キャリーオーバーの返金方法

キャリーオーバー 競馬 返金

競馬予想サイト[キャリーオーバー]に支払った料金の返金請求をお考えの方に向けて、返金方法に関する説明をして参ります。

 

キャリーオーバーの返金の流れ

  1. 無料LINEを友だち追加
  2. 相談フォームに被害内容を入力
  3. 無料調査開始
  4. 返金に強い弁護士をご紹介
  5. 弁護士による返金交渉

競馬予想サイト キャリーオーバーに支払った料金の返金請求をお考えの場合は、まずは無料LINE相談でご相談ください。

詐欺返金弁護士ナビでは、無料でLINE相談・対象のサイト(業者)の調査まで行うことが可能です。

調査結果から、詐欺の可能性や返金の可能性が判明した場合には、返金に強い弁護士を無料でご紹介することも可能です。

 

キャリーオーバーの返金概要

競馬予想サイトキャリーオーバーの利用料金説明は下記。

 

-支払い方法-

銀行振込
クレジットカード

-販売価格帯-

1PT=100円となります。
商品内容により販売価格が異なり
商品ごとに価格を明記しております。

-商品の引き渡し時期-

ご入金確認後、一部を除き対象レース開催前日にて
サイト内並びにご登録頂いたメールアドレスにてご連絡致します。

 

返金に関する表記には、

 

-返金/返品について-

デジタルコンテンツという商品の性質上、購入完了後における会員様ご都合による
返金や返品は原則として一切お受けする事が出来ません。予めご了承下さい。

 

との記載がありますが、競馬予想サイトキャリーオーバーが悪質な詐欺行為や不正な運営を行っていた場合には、弁護士から利用料金の返金請求を行うことが可能です。

ネット上に悪質な競馬予想詐欺サイトは無数に存在し、口コミサイトなどでもステマで評判が良く見えるように偽装するなど、狡猾な手口でターゲットを集める競馬予想会社も少なくありません。

こちらのページでも詳しく解説を行っておりますので、競馬予想会社に返金請求をお考えの方は【競馬予想詐欺の返金方法】もご覧ください。

 

 

キャリーオーバーの口コミ評判

  • 口コミ投稿・情報提供をお待ちしております。
  • 被害者様同士の情報共有にもご利用頂けます。
  • 返金希望の方は無料LINE相談をご利用ください。

 

 

 

口コミ投稿フォーム
1
2
3
4
5
口コミを送信
     
キャンセル

口コミを投稿する

詐欺返金請求ナビ
口コミの評価:  
 0 口コミ件数

詐欺 返金 相談 無料

友だち追加後に無料返金相談フォームが届きます


 

[当サイトのへのリンク・引用について]

当サイトへのリンク及び当サイトに掲載している情報の引用はご自由にどうぞ。
詐欺被害の防止・対策・注意喚起・情報共有など悪質サイト被害の抑止のためにご活用頂けましたら幸いです。
各種メディア媒体様、ブロガー様、一般個人の方など誰でもご自由に、ご自身のサイトやブログ、SNS(インスタグラム・フェイスブック・LINE)などに当サイトへのリンク・掲載されている情報の引用をご自由に行って頂いて構いません。