BitAlpha AI(ビットアルファAI)は悪質な仮想通貨自動売買詐欺?返金方法は?

BitAlpha AIは悪質詐欺!?返金可能!?

名称 BitAlpha AI
運営会社不明
関連人物不明
所在地米国
電話番号不明
メールinfo@bitalpha-ai.org
URLhttps://bitalpha-ai.org/jp/#、https://jupiter-e.energycorner.care/l/
事業内容仮想通貨サイト
 

 

詐欺 返金 無料 相談

目次

 

BitAlpha AI(ビットアルファAI)は運営会社が不明の海外の仮想通貨自動売買サイト。

ネットでBitAlpha AI(ビットアルファAI)について調査してみたところ、BitAlpha AI(ビットアルファAI)は独自のアルゴリズム取引APIを使用した自動売買プラットフォームサービスを展開している会社で、主にビットコインなどの仮想通貨に適したツールを販売する業者のようです。

プラットフォームビットコインとその他の仮想通貨
対応仮想通貨ビットコイン、アルトコイン、その他20種
最低入金金額50ドル(日本円で約7000円弱)

BitAlpha AI(ビットアルファAI)では、利用者に変わりほぼ自動で仮想通貨取引を行えるメリットがあるようで、市場状況に応じて24時間365日間スイングトレードで売買を行うことが可能とのこと。

しかし、ネットで口コミや評判を集めていたところ、BitAlpha AI(ビットアルファAI)を批判するコメントが多くあることが分かりました。

以下は、yahoo知恵袋の引用になります。

BitAlpha AI に騙されて入金してしまいました。金額は¥33,250です。

Apitalixってことろ?に入金されていたので先ほど出金リクエストしました。出金されますか?どこに、いつ出金されますか?経験者、わかる人いたら教えて欲しいです、、。

BitAlpha AI に登録してしまい、3万6千円入金してしまったのですが、退会の方法と個人情報の悪用を防ぐ方法をご存じの方は教えて下さい。宜しくお願い致します。

入金してしまった金額は少額であるものの、個人情報の奪取の危険性や退会方法を質問するコメントが多くあることがわかります。

ただでさえ、BitAlpha AI(ビットアルファAI)は日本で展開しているサービスではないため、利用者が不安になる気持ちもなんとなく分かる気がしますが、正直ここまで焦った質問を普通するでしょうか?

これには、何かしらのBitAlpha AI(ビットアルファAI)の悪質行為の要因が絡んでおり、利用者が「詐欺だ!」と感じる現象が起こってしまった以外考えられない状況が想定されます。

では、もう少し突っ込んだ調査をしていくので、以下の調査内容をご覧いただければと思います。

 

BitAlpha AI(ビットアルファAI)は悪質詐欺?

BitAlpha Al 詐欺 危険 返金 評判 口コミ Yahoo 宮崎駿

BitAlpha AI(ビットアルファAI)は詐欺会社だというネットの口コミは非常に多いです。

それにはいくつかの原因があり、会員が「騙された!」と思うようなことがあった背景が間違いなく存在します。

悪質!入金してもトレードは行われない!

 

BitAlpha AI(ビットアルファAI)の元利用者のブログ記事で、BitAlpha AI(ビットアルファAI)に入金してもトレードは行われず、利用者が稼いでいる風を装った画像や動画が送られてくるという内容をネットで見かけました。

確かに、詐欺目的で作られた会社であるならば、少しでも利益を増やすために利用者からの入金額を丸々貰いたいはずです。

利益が出ている風をみせかけ、さらに大きな利益を得られると運営側からの連絡があり、追加入金を要求される場合もあるようです。

ちなみに、BitAlpha AI(ビットアルファAI)に登録を行うには以下の3点の入力が必要となります。

上記を登録フォームに入力するだけでアカウントの作成は完了します。

しかし、懸念点としてBitAlpha AI(ビットアルファAI)に電話番号などの個人情報を教えてしまうと、悪用される可能性がかなり高いです。

これは、BitAlpha AI(ビットアルファAI)の評判記事やブログを書いている方々も注意喚起してましたが、BitAlpha A(ビットアルファAI)Iの運営会社は海外にあることが予想され、いきなり外国人から怪しい国際電話がかかってくる危険性もあるとのこと。

BitAlpha A(ビットアルファAI)Iは、海外の犯罪組織が関わっている可能性が非常に高い会社です。

個人情報の登録を済ませ、入金までしてしまったが最後、自分とは全く関係のない詐欺行為に強制的に加担させられたり、当然のように入金したお金が手元に戻ってくるとは思わない方がいいでしょう。

BitAlpha AI(ビットアルファAI)は100%詐欺会社になるので、絶対に関わりたくない仮想通貨サイトだということは間違いありません。

 

悪質!自作のYahoo(フェイク)サイトを作成!

 

2022年頃から海外の仮想通貨サイトを日本の芸能人が利用し、莫大な利益をえている等の見た人を騙すためのフェイクニュース、記事等が多くネット界隈に現れるようになりました。

これは本物の日本経済新聞で取り上げられた詐欺勧告をする記事になりますが、

Yahooニュースより引用

フェイスブックのニセ広告に注意!

日本経済新聞風の『ソフトバンクの最新プラットフォーム』詐欺サイト登場

上記の記事の内容は、ソフトバンクGの孫正義氏がソフトバンクで開発した新公式電子マネーが購入できると発表したという記事です。

しかし、孫正義氏はそのような電子マネーの開発はおろか、実際には発表したという声明すら出していません。

これは、詐欺師が日本経済新聞を装ったサイトを作成し、孫正義氏のどこからか拾ってきた画像を日本経済新聞風に公開しているように見立てて作られた悪質な詐欺記事になります。

ちなみに、サイト内のリンクの大半は「BitCodes」という仮想通貨取引所の公式サイトに繋がっており、登録したが最後で個人情報や利用者の金銭を騙し取ったといいます。

BitAlpha AI(ビットアルファAI)でも同じように、yahooニュースに似せた悪質サイトを作成し、ジブリアニメで有名な「宮崎駿」が新しい仮想通貨の取引プラットフォームの紹介をしているように見立てた記事を公開していました。

上記の記事には、yahooニュース同様に多数の他記事リンクがついていましたが、そのほとんどが仮想通貨「BitAlpha AI(ビットアルファAI)」への誘導リンクだったとのこと。

しかも、手の込んだことが他にも多くされており、該当yahooニュースへのコメントまで数百件付けられており、まるで本物のニュース記事のような誰でも騙されてしまう仕様となっていました。

全ては詐欺師が利用者を騙すために仕組んだかなり凶悪な罠です。

新聞記事などを装った偽記事の広告勧誘詐欺は、上記の他にも結構な数があり有名なもので、楽天の三木谷さん、ZOZOの前澤さん、テスラのイーロン・マスクさんなどが悪用された事例があります。

※元SMAPの木村拓哉さん、テニスの大坂なおみさん、アナウンサーの三田友梨佳さん、LIVE NEWSαの女性キャスター等も勝手に記事にされたとの報告も。

この件は、SNSやニュースサイトでも上記の内容は多く取り上げられ、かなり手の込んだ悪質な詐欺として注意喚起されていました。

Yahoo知恵袋にも多くの危険視する声が挙がっています。

有名人が仮想通貨取引サイト「BitAlpha AI(ビットアルファAI)」を使ってぼろ儲けしているという話しは、全て作り話でしかありません。

ちなみに、仮にBitAlpha AI(ビットアルファAI)を利用しだし、もし利益が出たとしてもMegaBrandという取引所へ誘導され、クレジットカード情報及びネットバンキングの暗証番号を求められ、出金手数料として250ドルも請求されることが分かっています。

MegaBrandとは、BitAlpha AI(ビットアルファAI)の運営会社とは全く別の会社になりますが、金融庁から許可を得ずに金融商品の販売を行い違法業者として警告を受けている会社になります。

先ほど紹介した、yahooニュースを装った詐欺行為も行っていた会社になるので、BitAlpha AI(ビットアルファAI)とは同系列グループが運営しているものと考えられます。

その他にも、系列サイトと思われる仮想通貨業者がいくつかあり、

・Elland Road (エランドロード)

・Phoenix LTD (フェニックスリミテッド)

・31FX(サーティワンエフエックス)

上記の仮想通貨サイトが、新聞記事などを装った偽記事(フェイクニュース)の手口を使っていたことが確認されています。

 

悪質!サイト名を何度も変更!

 

BitAlpha AI(ビットアルファAI)は過去に何度も販売サイト名を変更し、悪質行為を繰り返しおこなってきていることが分かっています。

ちなみに、過去に使ってきたサイト名は以下。

・「Bitcoin Prime」

・「Bitcoin360Ai」

・「bitcoin codes」

・「bitcodes」

根本的なところの変更はほとんどありませんが、サイト仕様や内容、取引方法など基本的に全てBitAlpha AI(ビットアルファAI)と同じです。

日本で不正サービスを展開している会社に在りがちですが、これは悪評が広まってきたらサイト名だけを変更し、全く別のサイトを装い運営をし続ける悪質サイトの典型例です。

ちなみに、「bitcodes」に関しては、先ほどお伝えしたソフトバンクGの孫正義氏のフェイクニュース記事の時に名乗っていたサイト名です。

上記のようにサイト名をコロコロ変えることで、BitAlpha AI(ビットアルファAI)を新たに利用しようと考えている非会員に詐欺サイトだと分からせない対策を取っていることが考えられます。

 

悪質!ステマサイトとの癒着!

 

BitAlpha AI(ビットアルファAI)が100%詐欺だということは周知の事実です。

しかし、残念ながらネットでBitAlpha AI(ビットアルファAI)に関しての評判を検索してみたところ、BitAlpha AI(ビットアルファAI)を正当化しようとする評判口コミサイトが存在することがわかりました。

ですが、内容をよく読んでみると、日本人が記事を書いていないことは明白。

基本的に、外国人が日本語へ翻訳機能を用いて書いた文章になるので、日本語に変換された販売サイトと同様にどこかカタコトな面が目立つ文章構成となっています。

※悪質なステルスマーケティング↓

上記の画像の評判サイトに関しても、BitAlpha AI(ビットアルファAI)はユーザーから肯定的なレビューや推薦を受けており、変化し続ける仮想通貨の世界で利益を生み出す可能性を強調していると書き起こしています。

BitAlpha AIは合法ですか?
全体として、BitAlpha AI は、安全な検証プロセスと厳格なセキュリティ プロトコルを備えた、合法的で信頼できる暗号通貨取引プラットフォームであることが証明されています。 したがって、BitAlpha AI は確かに合法であると結論付けることができます。

はっきり言いますが、BitAlpha AI(ビットアルファAI)では1円も稼ぐことはできません。

ステマサイトの目的は、非会員をBitAlpha AI(ビットアルファAI)に誘導することを目的とし、これらの嘘の文章を書いていることが予想されますが、フェイクニュースと同様に全く関係の無い日本人をBitAlpha AI(ビットアルファAI)の立役者としているあたり、かなり悪質性を感じてしまいます。

※以下のフリーアナウンサー吉川美代子さんの記事に関しても、BitAlpha AI(ビットアルファAI)の運営者によるでっち上げ記事となります。(画像をクリックするとフェイク記事に飛びます)

文章の冒頭から『日本国民はすでにこの「富の抜け穴」・・・』とかなりカタコトな内容が目立っています。

まるで、吉川美代子さんがBitAlpha AI(ビットアルファAI)を製作者であるかのようなタイトルですが、ご本人はBitAlpha AI(ビットアルファAI)に一切関わりはないのでご安心ください。

BitAlpha AI(ビットアルファAI)の運営者により、勝手にネットで拾った画像を悪用されて被害を被っているのは吉川美代子さんご本人です。

ここまで明らかな詐欺行為も珍しい話しですが、BitAlpha AI(ビットアルファAI)は100%詐欺会社になるので絶対に利用してはいけません。

 

BitAlpha AI(ビットアルファAI)の返金方法

BitAlpha Al 詐欺 危険 返金 評判 口コミ Yahoo 宮崎駿

仮想通貨情報サイト BitAlpha AI(ビットアルファAI)の返金方法について説明して参ります。

BitAlpha AI(ビットアルファAI)の返金の流れ

  1. 無料相談LINEを友だち追加
  2. 相談フォームに被害内容を入力
  3. 返金に特化した専門的な弁護士をご案内
  4. 弁護士による返金請求
  5. 返金完了

仮想通貨情報サイト BitAlpha AI(ビットアルファAI)に違法な勧誘行為・販売行為・悪質な詐欺行為などがあった場合には、支払った料金の返金請求を弁護士を通じて行うことができますので、被害内容や事実確認のために今すぐ完全無料LINE相談でお気軽にご相談ください。

 

要注意

仮想通貨決済・仮想通貨送金は、ブロックチェーンで送金先の追跡は可能ですが、ウォレットの個人特定ができないため、返金請求が困難になります。

詳しくは【返金請求が困難な例】をご覧ください。

 

BitAlpha AI(ビットアルファAI)の口コミ評判

このページでは仮想通貨情報サイト BitAlpha AI(ビットアルファAI)の口コミを投稿・閲覧することができます。

口コミ投稿フォーム
1
2
3
4
5
口コミを送信
     
キャンセル

口コミを投稿する

詐欺返金請求ナビ
口コミの評価:  
 0 口コミ件数

詐欺 返金 相談 無料

友だち追加後に無料返金相談フォームが届きます


 

[当サイトのへのリンク・引用について]

当サイトへのリンク及び当サイトに掲載している情報の引用はご自由にどうぞ。
詐欺被害の防止・対策・注意喚起・情報共有など悪質サイト被害の抑止のためにご活用頂けましたら幸いです。
各種メディア媒体様、ブロガー様、一般個人の方など誰でもご自由に、ご自身のサイトやブログ、SNS(インスタグラム・フェイスブック・LINE)などに当サイトへのリンク・掲載されている情報の引用をご自由に行って頂いて構いません。