Bitstampは悪質な仮想通貨情報詐欺?返金方法は?

Bitstampは悪質詐欺!?返金可能!?

名称 Bitstamp
運営会社不明
関連人物不明
所在地不明
電話番号不明
メール不明
URLhttps://www.bitsamp-pro.xyz/#
事業内容仮想通貨サイト
 

 

詐欺 返金 無料 相談

目次

 

Bitstamp(ビットスタンプ)は運営会社が不明の海外の仮想通貨サイト。

ネットでBitstampについて調査してみたところ、今回調査しているBitstampはロンドンに本社を置く(5 New Street SquareLondon, EC4A 3TWUnited Kingdom)正規のBitstampのパクリサイトだと判明しています。

本物のBitstampのURL:https://www.bitstamp.net/

偽物のBitstampのURL:https://www.bitsamp-pro.xyz/#(今回の調査対象の会社)

Bitstampという仮想通貨取引所は、ルクセンブルク、シンガポール、スロベニア、英国、米国に支部を置く大手の会社ですが、その知名度を利用し全く別のサイトへ誘導する詐欺業者が存在するようです。

主に、日本ではSNSやマッチングアプリを介して、「投資話を持ち掛けられ」偽物のBitstampの販売サイトへ誘導されていることがネット上の口コミで挙げられていますが、この手口は社会問題にもなりつつある国際ロマンス詐欺で用いられる常套手段であり、その悪質性は極めて高いことで知られています。

東京弁護士会でも注意喚起されています!

外国人を装い、SNSを通じて被害者に接近して一定期間交流し、恋愛感情や親近感を抱かせて金をだまし取ったり、一緒に投資をやろうと誘って金をだまし取ったりする、いわゆる国際ロマンス詐欺の被害が最近多発し、多くの被害が生じています。

東京弁護士会HP

ちなみに、ツイッターの方で偽サイトのBitstampの社員と名乗る人物が写真を投稿していましたが、この人物をみるかぎり中国人系の関係者の様子。

中国では、仮想通貨に始まり、FXや株式投資を食い物にする凶悪犯罪グループが存在するともっぱらのウワサがありますが、もしかすると偽サイトBitstampも一枚嚙んでいる可能性もありそうです。

正規の仮想通貨取引所になりすまし、利用者を誤解させることで入金を促す悪質サイトとみて間違いはないでしょう。

また、販売サイトを方を見てみると、会社概要に関して丸っきり記載がないことも詐欺会社の典型です。

自身らの所在地を明かさない意味は、詐欺行為で利用者から入金があった際にそのままトンズラ出来るためということが予想でき、こういった悪質な業者は複数のサイトを同時運営し不正に利益を得続けていることが挙げられます。

仮に、パクリサイトであるBitstampが潰れたところで、また新たにサイトを作っては潰し、作っては潰しを繰り返しているので悪質性は極めて高いのです。

仮にこれから海外の情報会社を使おうと考えている方がいらっしゃいましたら、まずネットで正規の会社なのかどうか調べてから利用を検討することをおすすめします。

サイト名が正規の会社と一緒だったとしても、今回のように丸っきり別サイトの可能性もありますので十分にお気をつけください。

 

Bitstampの返金方法

Bitstamp 詐欺 口コミ 評判 返金 仮想通貨

仮想通貨情報サイト Bitstampの返金方法について説明して参ります。

Bitstampの返金の流れ

  1. 無料相談LINEを友だち追加
  2. 相談フォームに被害内容を入力
  3. 返金に特化した専門的な弁護士をご案内
  4. 弁護士による返金請求
  5. 返金完了

仮想通貨情報サイト Bitstampに違法な勧誘行為・販売行為・悪質な詐欺行為などがあった場合には、支払った料金の返金請求を弁護士を通じて行うことができますので、被害内容や事実確認のために今すぐ完全無料LINE相談でお気軽にご相談ください。

要注意

仮想通貨決済・仮想通貨送金は、ブロックチェーンで送金先の追跡は可能ですが、ウォレットの個人特定ができないため、返金請求が困難になります。

詳しくは【返金請求が困難な例】をご覧ください。

 

Bitstampの口コミ評判

このページでは仮想通貨情報サイト Bitstampの口コミを投稿・閲覧することができます。

口コミ投稿フォーム
1
2
3
4
5
口コミを送信
     
キャンセル

口コミを投稿する

詐欺返金請求ナビ
口コミの評価:  
 0 口コミ件数

詐欺 返金 相談 無料

友だち追加後に無料返金相談フォームが届きます


 

[当サイトのへのリンク・引用について]

当サイトへのリンク及び当サイトに掲載している情報の引用はご自由にどうぞ。
詐欺被害の防止・対策・注意喚起・情報共有など悪質サイト被害の抑止のためにご活用頂けましたら幸いです。
各種メディア媒体様、ブロガー様、一般個人の方など誰でもご自由に、ご自身のサイトやブログ、SNS(インスタグラム・フェイスブック・LINE)などに当サイトへのリンク・掲載されている情報の引用をご自由に行って頂いて構いません。