PHALANXは悪質な仮想通貨詐欺?返金方法は?

PHALANX(ファランクス)は悪質詐欺!?返金可能!?

名称 PHALANX(ファランクス)
運営会社不明
関連人物不明
所在地不明
電話番号不明
メール不明
URLhttps://phalanx-coins.online/allsp-sp/index.html
事業内容仮想通貨サイト
 

 

詐欺 返金 無料 相談

目次

 

PHALANX(ファランクス)は運営会社が不明の海外の仮想通貨投資情報サイト。

ネットでPHALANXについて調査してみたところ、中国を拠点とする詐欺グループがyoutubeを通してPHALANXを使えば「誰でも簡単に稼げる!」と宣伝していたようです。

ちなみに、PHALANXの公式サイトでは、運営している会社名はおろか、電話番号やメールアドレス、さらには所在地といった会社情報がなにも公開されていません。

多くの日本人の投資ユーザーは海外の取引口座を好む傾向がありますが、このような実態の仮想通貨会社など正直なところ論外です。

販売ページを見ると日本語に対応はしてはいますが、肝心の中身はスカスカです。

とりあえず、「稼げる」「安心」「初心者OK」と言っておけば引っかかるだろうという運営の魂胆が丸見えで、私だったら絶対に使うことはしませんね。

また、先ほど中国系の詐欺グループと呼称しましたが、なんでも日本人の「杉浦悟」「馬場義博」という人物(偽名かもしれない)も関わっているそうで、この二人の人物はLINEグループでPHALANXに誘導したり、FXや株などの投資の講座やオンライン講座を行いPHALANXの宣伝しているとのこと。

yahoo知恵袋より

無料の配信投資講義で、PHALANXという取引所を紹介されて、200万円送金しました。
送金先は、個人口座でした。講義はとても勉強になり信頼しています。
アシスタントの日本人女性からAmazonギフト券を無料でもらいました。ところが、日本人のはずなのに、インターネットで全く同じ人がシンガポールの人として別の名前で活動しているのに気付きました。どうして日本人を名乗るのかよくわかりませんが、PHALANX取引所と取引しているひとがいたら情報をください。

yahoo知恵袋より

馬場義博の講座に至ったのはfacebookの馬渕磨理子さん(を騙る)広告の「詳しくはこちら」からだと思います。facebookやInstagramにはこの種の広告が非常に多ように思います。高額な罰金を課すなどして取り締まれないもんでしょうか。

PHALANXに関しての口コミがYahoo知恵袋にはかなりの数があります。

そのどれもが、「詐欺だ」「絶対に利用はしてはいけない」という内容であり、被害者の方も数名含まれているようです。

ちなみに、PHALANXは「2023年5月29日」にサイトが開設されたばかりの比較的新し目な仮想通貨サイトであり、ドメイン取得会社は「onamae.com」という日本の会社を使っています。

海外のサイトなのに、日本のドメイン会社を使う理由は不明ですが、明らかに日本人をターゲットに詐欺するために作られた悪質サイトなのは明らかです。

間違っても利用しないようにしましょう。

 

PHALANXの返金方法

PHALANX 詐欺 口コミ 評判 返金 仮想通貨

仮想通貨情報サイト PHALANXの返金方法について説明して参ります。

PHALANXの返金の流れ

  1. 無料相談LINEを友だち追加
  2. 相談フォームに被害内容を入力
  3. 返金に特化した専門的な弁護士をご案内
  4. 弁護士による返金請求
  5. 返金完了

仮想通貨情報サイト PHALANXに違法な勧誘行為・販売行為・悪質な詐欺行為などがあった場合には、支払った料金の返金請求を弁護士を通じて行うことができますので、被害内容や事実確認のために今すぐ完全無料LINE相談でお気軽にご相談ください。

 

要注意

仮想通貨決済・仮想通貨送金は、ブロックチェーンで送金先の追跡は可能ですが、ウォレットの個人特定ができないため、返金請求が困難になります。

詳しくは【返金請求が困難な例】をご覧ください。

 

PHALANXの口コミ評判

このページでは仮想通貨情報サイト PHALANXの口コミを投稿・閲覧することができます。

口コミ投稿フォーム
1
2
3
4
5
口コミを送信
     
キャンセル

口コミを投稿する

詐欺返金請求ナビ
口コミの評価:  
 1 口コミ件数
 by 玉子

中国とか海外系のネット詐欺みたいなのが最近増えてますよね危ないです。


詐欺 返金 相談 無料

友だち追加後に無料返金相談フォームが届きます


 

[当サイトのへのリンク・引用について]

当サイトへのリンク及び当サイトに掲載している情報の引用はご自由にどうぞ。
詐欺被害の防止・対策・注意喚起・情報共有など悪質サイト被害の抑止のためにご活用頂けましたら幸いです。
各種メディア媒体様、ブロガー様、一般個人の方など誰でもご自由に、ご自身のサイトやブログ、SNS(インスタグラム・フェイスブック・LINE)などに当サイトへのリンク・掲載されている情報の引用をご自由に行って頂いて構いません。