どきどき競馬は悪質な競馬予想詐欺?返金方法は?

どきどき競馬は悪質詐欺!?返金可能!?

名称 どきどき競馬
運営会社 株式会社M2F
関連人物 大島明日香
所在地 東京都新宿区新宿1-36-2
電話番号 03-6824-4526
メール info@dokidokikeiba.com
URL https://dokidokikeiba.com/?afl=ADF1x0001
事業内容 競馬予想サイト
 

 

詐欺 返金 無料 相談

 

どきどき競馬は、株式会社M2Fが運営する競馬予想サイト。

どきどき競馬は悪質詐欺?

どきどき競馬 詐欺 口コミ 評判 弁護士 返金

 

どきどき競馬は、中央競馬、地方競馬共に業界関係者からも問い合わせが来るほどの「ロジカル予想を実現する莫大なデータ」「独自ルートからの裏情報」「的確な馬券戦略」を提供する競馬予想サイトです。

 

競馬初心者でも安心の知識や経験は一切不要で、実際に走るリアルな馬の精神状態に関する3つの指数から成る、業界初の「独自ロジック」で他社の追従を許さない期待値を超える圧倒的な結果に会員を導くことが可能とのこと。

 

ちなみに、今どきどき競馬に入会することで以下の登録特典を受けとることができるそうです。

 

・無料買い目を毎日更新!
・2万円分のポイントプレゼント!
・アンケートに答えてさらにポイントGet!

 

上記の特典は、これまで調査してきた競馬予想サイトにもほとんどあったので特質すべき点はありませんね。

 

どきどき競馬では、最も「回収率」を重要視しているところが特徴で、回収率を最大限に高めるために「莫大なデータ」「プロの馬券戦略」「オリジナルロジック」を用いて勝つことにだけ拘った情報で継続的に的中させてきた実績があるみたいです。

 

利用者にとって、全てを一任できて稼げれば十分利用価値はありそうですが、どきどき競馬は悪質か?悪質じゃないか?ネット上の口コミ・評判をもとに調査してみたので、ぜひ参考にしてみてください。

 

悪質!所在地がレンタルオフィス!

 

悪質な業者によくあることなのですが、どきどき競馬の特商表記に掲載されている事務所所在地(東京都新宿区新宿1-36-2)は、歌舞伎町で誰でも借りることが出来るレンタルオフィスだと言うことが判明。

 

 

一見、東京の一等地で運営しているようにも見えますが、どきどき競馬は競馬に関わるプロの協力を経て運営をしているサイトになるので、この事務所での運営は行っておらず全くの別の土地でサービスを展開していそうですね。

 

ちなみに、運営元である株式会社M2Fの法人情報を検索サイトで調査してみたところ、もともとは「東京都新宿区新宿6丁目2-4ザ・パークハビオ新宿」と言うマンションで運営を行っていた模様。

 

そこから登記住所を2022年5月に今のレンタルオフィスに移しているので、もしかするとまだこの住所で運営を行っている可能性もありそうです。

 

見栄え上の問題かもしれませんが、わざわざ別の場所に住所を移す意味は関わった本人にしか分からず、もし悪行を隠蔽するために変えているのであれば、どきどき競馬の利用は違う意味のリスクにもなり兼ねないでしょう。

 

そもそも、運営元が法人登録したのも「2021年8月12日」なので、どきどき競馬をリリースした当初はまともな会社ですらありませんでしたので。

 

悪質!的中実績が捏造の可能性!

 

どきどき競馬のドメイン取得日をネットで調べてみたところ、会員ページで確認することができる実績の捏造がされている可能性が出てきました。

 

ちなみに、どきどき競馬がサイトドメインを取得したのは「2023年1月12日」となっており、会員ページに掲載されている最も古い成績はというと、

2023年1月12日笠松8R→22,250円
2023年1月12日笠松9R→73,890円
2023年1月12日浦和11R→29,550円

 

となっており、サイトドメインを取得した日と同日の実績が掲載されていました。

 

普通に考えて、サイトを作成し出した日に競馬予想の提供など当然出来るはずもなく、おまけに公開されてもいないサイトに登録する会員も存在するわけがありません。

 

また、サイトに掲載されている「会員の声」に関しても、登録者数に対しての割合とかみ合っていないので、こちらも運営による自作自演とみて間違いはありません。

 

こういった行為をするのは、悪質な業者の典型であり、捏造した成績や自作自演の良い評判を在籍する会員に公開することで有料情報の購入を煽っているケースが大半です。

 

間違っても、公開されている情報すべては鵜呑みにはしていけません。

 

悪質!グループ会社がある!

 

先ほど、捏造した成績や自作自演の良い評判についての言及をしましたが、どきどき競馬にはIPアドレスづてでグループサイトがあることが判明しています。

 

その競馬予想サイトとは、株式会社macpaperが運営する「STRONG(ストロング)」と言う会社になります。

 

会社概要について調べてみましたが、どきどき競馬とは運営会社も所在地も全く異なりますが、IPアドレスがほぼ一致しているので同一の所在地でサービスを展開していることが分かります。

 

ちなみに、この「STRONG(ストロング)」という競馬予想サイトのネットの評判は、「明らかに業者でした。騙されてはいけませんよ」「まじクソ。」と批判的な傾向にあり、同グループのどきどき競馬ばけ良い評判が集まり過ぎているのはどこか違和感すらありました。

 

ネットの評判と言っても様々ですが、競馬で勝つ人と負ける人が存在するように、中には絶賛する口コミがあったり、大批判する口コミがあったりするのが評判と言うものです。

 

しかし、いくつかのどきどき競馬を取り上げている口コミ評判サイトでは、ほとんどの投稿者が「絶賛」する口コミしか書いておらず、サクラを使ったステマ行為を行っている可能性も示唆すべきだと私は感じました。

 

関連が強いと思われるサイト

うまリッチ、うましーず、馬クイック、ポジション、STRONG

どきどき競馬の返金方法

どきどき競馬 詐欺 口コミ 評判 弁護士 返金

 

どきどき競馬の返金の流れ

  1. 無料LINEを友だち追加
  2. 相談フォームに被害内容を入力
  3. 無料調査開始
  4. 返金に強い弁護士をご紹介
  5. 弁護士による返金交渉

 

どきどき競馬に支払った料金の返金請求をお考えの場合は、まずは無料LINE相談でご相談ください。

詐欺返金弁護士ナビでは、無料でLINE相談・対象のサイト(業者)の調査まで行うことが可能です。

調査結果から、詐欺の可能性や返金の可能性が判明した場合には、返金に強い弁護士を無料でご紹介することも可能です。

 

どきどき競馬の返金相談例

 

どきどき競馬の返金相談の一部をご紹介します。

(個人情報保護の観点からご相談者様のお名前などは非公開としています。)

 

情報料金56万円の返金相談
こんな嘘ばっかりついているサイトでどう勝てばいいか分かりません。お金もどんどん減っていくし、焦りばかりが先行してしまって、結果このざまです。お金を取り戻せるならぜひお願いします。

 

上記は、どきどき競馬の返金相談の一部です。

その他にも多くの方から返金相談を受けている実績がありますので、お困りのことがありましたらお気軽にご相談ください。

 

どきどき競馬の返金概要

 

どきどき競馬の利用料金説明は下記。

商品代金以外の費用 通信料、お振込みの際の手数料がお客様のご負担となります。
支払い時期 商品・サービス提供前の前払い制となります。
引き渡し期間 商品によって個別に設定しております。
お支払い方法 クレジット決済・銀行振込決済・ネットバンク決済
表現および商品に関する注意 本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
なお、当社は馬券の購入代行は行っておりません。

 

ちなみに、直近の販売している料金プランは、

有料情報プラン 提供レース 券種 投資金 参加費用
ウマクロ 2鞍 3連単 1鞍¥12,000 ¥30,000
パワフルスナイパー 2鞍 3連単 1鞍¥12,000 ¥85,000
裏告白 2鞍 3連単 1鞍¥12,000 ¥100,000
超!!ビッグショット 土曜2鞍or日曜2鞍 3連単 1鞍¥12,000 ¥300,000
ファイブミリオン 2鞍 3連単 1鞍¥12,000 ¥500,000

 

どきどき競馬の有料情報では、安い価格のプランでは15,000円程度~利用することができ、高い価格のプランでは値段がかなり跳ね上がり500,000もするプランが用意されています。

 

プランの量の多さで言ったら、よくある競馬予想サイト程度には豊富な内容となっていますが、どの情報も根拠や見解が明確に明かされていない為最悪の場合を想定する必要がありそうです。

 

ネット上の口コミ評判でも、「的中率が最悪」「嘘しかつかない」等運営に対する不信感は募っている様子でしたので、まずは無料で取り組める情報を使ってみる方が良いかもしれません。

 

では、返金方法に関する説明についてですが、

デジタルコンテンツという商品の性格上、原則として返金には応じられません。

 

との表記が特商法ページに書かれていますが、どきどき競馬が違法な運営や詐欺的な営業勧誘を行っていた場合には、弁護士から利用料金の返金請求を行うことが可能です。

 

ネット上に悪質な競馬予想詐欺サイトは無数に存在し、口コミサイトなどでもステマで評判が良く見えるように偽装するなど、狡猾な手口でターゲットを集める競馬予想会社も少なくありません。

こちらのページでも詳しく解説を行っておりますので、競馬予想会社に返金請求をお考えの方は【競馬予想詐欺の返金方法】もご覧ください。

 

 

どきどき競馬の口コミ評判

 

このページでは、どきどき競馬の口コミを投稿・閲覧することができます。

Submit your review
1
2
3
4
5
Submit
     
Cancel

Create your own review

詐欺返金請求ナビ
Average rating:  
 0 reviews

詐欺 返金 相談 無料

友だち追加後に無料返金相談フォームが届きます


 

[当サイトのへのリンク・引用について]

当サイトへのリンク及び当サイトに掲載している情報の引用はご自由にどうぞ。
詐欺被害の防止・対策・注意喚起・情報共有など悪質サイト被害の抑止のためにご活用頂けましたら幸いです。
各種メディア媒体様、ブロガー様、一般個人の方など誰でもご自由に、ご自身のサイトやブログ、SNS(インスタグラム・フェイスブック・LINE)などに当サイトへのリンク・掲載されている情報の引用をご自由に行って頂いて構いません。